会員専用ページトップ»ヘルプトップ » GoogleMapでの地図表示について » 地図のエリアやマークの位置が正確に表示されない

このページを印刷する

地図の位置情報について

GoogleMapの位置情報は、所在地・番地に入力された情報から位置情報を判定します。

登録後に確認してみると大幅に位置がずれていたり、表示されるエリアが異なっていることが稀にありますが、以下のような原因が考えられます。

    [例えば・・・]

  • 一般的な「住所」ではなく、登記簿の地番で所在地を入力した場合
  • 一度情報を登録してから所在地・番地を書き換えて訂正登録した場合
  • 入力した住所がGoogleMapのデータと照合できなかった場合
  • 県名や市郡名を所在地欄に重複して入力してしまった場合

このような原因で正しい一が判定されなかった場合は、手動での地図の表示位置変更が必要です。

また、位置はGoogleMap上の座標で識別されるため、建物の表示からわずかにずれてしまうことがあります。この場合にも手動での変更が必要です。

【関連ヘルプ】

地図を訂正する方法は地図の訂正から「フラッグを表示する位置を変更するには」の項目を参照してください。